カテゴリ: 健康

お酒、「百薬の長」との上手な付き合い方

「百薬の長」といわれるお酒、けれど飲みすぎると身体に良くないですよね。とはゆうものの、夏場の楽しみや付き合いに、止められないし、止めたくない。嫌いな方でも「飲めません」となかなか断りずらいのも事実。なら、上手に付き合ってゆきましょう。飲みたい方、飲めない …
続きを読む
睡眠不足が影響する、こわ~いお

PCやTVなどの機械でも,一日のうちスリープやシャットダウンする時間帯は必要です。ましてや繊細な人間の身体は睡眠をとらなければ生きてはいけません。けれど、なかなか思うようには充分な睡眠がとれないいろいろな事情もありますよねガマンしてしまいがちな睡眠不足、身体へ …
続きを読む
なんで大切なの?水分補給

スポーツ時、真夏の炎天下、水分補給は大切です。命にだって係わりかねない。モデルは1日に2リットルの水分補給を心がけているとか。これは主に美容のため。人間の身体の60%~70%は水分で構成されているといわれています。水分補給、上手にこなせば美容と健康を維持する …
続きを読む
どこでもできる、知ってると便利!、肩こりを解消するツボ

ディスクワーク、楽な仕事のように思われがち。けれど決して楽な作業ではないですよね。長時間の固まった姿勢は筋肉痛やいろいろな健康被害も懸念されます。    そして、なにより、眼性疲労と肩こり、ほおっておくと仕事効率も悪くなります。けれど、デスクサイドでストレ …
続きを読む
激しすぎる運動の先には

毎朝のジョギング、気分もポジティブに、一日のスタートメニューに取り入れたいところです。早朝の公園に行けば老若男女、思い思いのスタイルでヘルシーライフを楽しんでいる姿を目にします。日本人はランニング、ジョギング人口の多い民族だといわれています。けれど、過度 …
続きを読む